テンプレート:ActorActress 賀川 愛(かがわ めぐみ)は、日本のアニメーター。株式会社スタジオジブリ所属。愛称は愛ちゃん(あいちゃん)[1]。
概要[]
愛媛県にて生まれた[2]。上京後、専門学校東京デザイナー学院に入学し、同校のアニメ科で学んだ。専門学校東京デザイナー学院を卒業すると、株式会社動画工房に入社した[2]。同社では、テレビアニメの動画を担当することが多く、特に「東映アニメーション魔法少女シリーズ」など東映動画株式会社の作品を多く手がけた[1][2]。
宮崎駿が『風の谷のナウシカ』を監督すると聞き、宮崎の下で働きたいとスタッフとして参集した[1]。それ以降は、スタジオジブリの多くの作品に携わっている[1][2]。宮崎が原作・脚本・監督を務めた『紅の豚』では、賀川が作画監督に抜擢された。宮崎の監督作品としては、ほかに『千と千尋の神隠し』でも作画監督を務めた。また、宮崎が企画し高畑勲が原作・脚本・監督を務めた『平成狸合戦ぽんぽこ』や、宮崎が企画・脚本を担当した『借りぐらしのアリエッティ』でも、それぞれ作画監督を務めた。なお、短編映画である『星をかった日』では「演出アニメーター」としてクレジットされ、演出にもかかわった。
また、2010年には株式会社レベルファイブのコンピュータRPG『二ノ国』で作画監督を務めるなど、近年ではテレビアニメやアニメーション映画にとどまらない活動を見せている。
人物[]
名前の「愛」は、正しくは「めぐみ」と読むが、スタジオジブリの社内ではもっぱら「あいちゃん」と呼ばれている[1]。宮崎駿が株式会社トップクラフトで『風の谷のナウシカ』を監督したころからのスタッフであり、スタジオジブリではベテランのアニメーターと位置づけられている[1]。
作品[]
テレビアニメ[]
- 一休さん(1975年-1982年) - 動画
- 魔法少女ララベル(1980年) - 動画
- ハロー!サンディベル(1981年) - 動画
- 新世紀エヴァンゲリオン(1995年-1996年) - 原画
- 今、そこにいる僕(1999年-2000年) - 原画
- ぷちぷり*ユーシィ (2002年-2003年)- 原画
映画[]
- 風の谷のナウシカ(1984年) - 原画
- 天空の城ラピュタ(1986年) - 原画
- 火垂るの墓(1988年) - 原画
- 魔女の宅急便(1989年) - 原画
- おもひでぽろぽろ(1991年) - 作画
- 紅の豚(1992年) - 作画監督
- 平成狸合戦ぽんぽこ(1994年) - 作画監督
- 耳をすませば(1995年) - 原画
- もののけ姫(1997年) - 原画
- ホーホケキョ となりの山田くん(1999年) - 原画
- 千と千尋の神隠し(2001年) - 作画監督
- ハウルの動く城(2004年) - 原画
- 星をかった日(2006年) - 演出アニメーター
- 借りぐらしのアリエッティ(2010年) - 作画監督
ゲーム[]
- 二ノ国(2010年) - 作画監督
脚注[]
テンプレート:脚注ヘルプ
関連人物[]
関連項目[]
- スタジオジブリ
- 東映アニメーション
- 動画工房
外部リンク[]
- スタジオジブリ - STUDIO GHIBLI - スタジオジブリの公式ウェブサイト
- 賀川 愛 - 武蔵野美術大学 美術館・図書館 イメージライブラリー所蔵 映像作品データベース - 賀川の作品を紹介する武蔵野美術大学美術館・図書館の公式ウェブサイト
テンプレート:Anime-people-stub